HOME > 学習システム
中学生への準備段階として、小学校中・高学年の期間に、学習内容の基礎をつくります。勉強する習慣を身につける・与えられた課題をやり遂げる、ことを目的とし、一人ひとりに丁寧に指導します。
小学校低学年・中学年は生まれ月等の影響で、学力その他に差がつきやすい学年だといえます。望塾では、個別に対応し、お子様一人ひとりに合わせた内容で学習を進めます。子供たちの知的好奇心を、大切に見守りながら、可能性をのばしていきます。
このクラスは子供たちが公立中学校に進むにあたっての基礎的な学習の定着、及び学習する習慣づけを行うクラスです。5年生の学習内容は、中学生で習得する学習内容の基礎部分が多数あります。子供たちに負担の少ないペースで、楽しんで学習を進めます
このクラスは公立中学校に進学した際、スムーズに学習をスタートできるよう、基礎的な知識・学力を身につけます。また、柔軟に問題に対応できるよう、一歩進んだ学習を行います。
何のために勉強するのか・なぜ勉強する必要があるのか、を学習を通して子供たちに伝えていきます。ご家庭と連携し、子供たち一人ひとりを細やかにフォローし、密に関わりながら、大きな目標を達成します。
中学1年生、2年生の間に日々の勉強をこつこつと、着実にこなしていくという、最も基礎的な姿勢を定着させます。この姿勢が定着するにつれ、集中力も増していきます。また望塾では、基礎学力を重視するとともに、柔軟に応用問題にも取り組めるよう、一歩踏み込んだ内容で指導にあたります。中学3年生時に、志望校合格へ、いかんなく実力が発揮できるよう、一人ひとり丁寧に、かつ的確に指導していきます。
子供たち一人ひとりの理解度をはかり、到達度が低い場合、再テスト又は、補習等を行い、知識の定着を図ります。月例テストは個人成績表をお渡しします。
保護者懇談会を年2回開催し、学習の進度状況、学習方法、進学相談等を行い、お子様の学習状況について話し合う機会を設けています。必要に応じ、個人面談を行う場合も有ります。また、学習方法等に関する相談は、随時対応いたします。
定期テスト対策期間中は、通塾日・学習時間を増やし、各学校のテスト範囲に対応した集中講座を開きます。定期テスト終了後、やり直し会を行い、一人ひとりの苦手をフォローします。
定期テスト前に必要に応じて無料で日曜特訓を行っています。
日常の学習で疑問に思ったこと等、一人ひとりの“?”に講師が答えます。
途中入塾生、授業での理解度、確認テストの内容で遅れがちな生徒に関して、補習、補講を行い、自信と実力を付けていきます。ですから、学年途中での参加もご心配要りません。習熟度に応じ、補習を行い、いち早く自身のクラスに慣れるようにしていきます。また、やむをえない理由で欠席した場合、適宜対応いたします。
自習室は常時開放しています。生徒のやる気を応援します。
お子様の入室・退室時にご父兄にメールを配信します。
入試ガイダンスを開催し、入試の仕組み、近年の傾向、進路状況などいち早く提供しています。また、本科授業の流れや、家庭学習の取り組み方等も併せてお知らせし、ご家庭との連携を図ります。
入試に向けて、基礎的な問題から入試問題まで、より実戦的な授業を日曜日に行います。中学3年生が対象となります。科目選択制です。